だしのある暮らしを、もう一度。
「だしライフ」を、はじめよう。

日本人の五感に沁みわたる“だし”。
けれど現代の暮らしのなかでは、その豊かさにふれる機会が減っていませんか?
「だしライフ」とは、古くから日本人の暮らしに根付いてきた「だしの力」を現代の生活リズムに合わせて取り入れることで、こころとからだをリフレッシュしていく新しいライフスタイル提案です。

なぜ、
いま「だし」なのか?

  • ●香り・味・温度、五感すべてで心身をリフレッシュする力
  • ●自然なうま味による満足感で食生活も整う
  • ●古き良き文化に新たな価値を融合したライフスタイル提案
  • ●日本が誇るだし文化を世界に広げたい

だしライフの3つの価値

① 心が落ち着く時間がうまれる
だしの香りやあたたかさ、自然な旨味を楽しむひととき。
忙しい現代人にぴったりの、手軽で健康的な新習慣。
② からだにやさしい選択
素材の良さを活かしただしは、からだにすっと染みわたるおいしさ。
お子さまから高齢者の方までお飲みいただけます。
③ 地球にもやさしい持続可能性
だしの素材は、昆布・かつお節・煮干しなど、いずれもサステナブルで自然循環に寄り添った食材。海の恵みを余すことなく活かす日本伝統の知恵です。

毎日の「だしライフ」
はじめかた

あなたの暮らしの中に「だしのある時間」を取り入れませんか?
だしライフは、1日のリズムや家族の健康を支えるやさしい存在です。

① 朝 – 目覚めの一杯、そして朝ごはんに

・白湯代わりに温かいだしドリップを一杯。

・出汁巻き卵やお味噌汁など、朝の食卓に「だしのある和ごはん」を。

・おにぎり用ごはんをだしで炊いて、うま味たっぷりの一日スタート。

② 昼 – 簡単ランチ&常備調味料に

・空腹を抑えたいときの軽い“食べないおやつ”として、またコーヒーの代わりにだしドリップを飲んでリフレッシュ。

・ランチのインスタントスープ代わりに「だしスープ」や「だし茶漬け」を。

・お弁当のおかずに、だし入り卵焼きやだしの効いた煮物を。

③ 夜 – ごちそうにも、ヘルシーにも

・だし鍋は野菜たっぷりでヘルシー、調味料要らず。

・だしじょうゆや鰹節を冷奴やサラダにかけるだけで簡単な和の一品。

・だしを使った和風リゾットやだしカレー、洋食との掛け合わせもおすすめ。

・だしの氷キューブを作り、必要なときに少しずつ解凍して使うのも便利。

代表者からのメッセージ

代表取締役 水野勉

 私たちの会社は、今年で創業52年になります。その間ずっとだしに関わる事業を行って来ました。創業50年を迎えるに当り、従業員全員で次の50年を考えるプロジェクトを1年間行い、だしの魅力を世界に発信する企業になろうと決まりました。
 今まで私たちは50年以上の長きに渡りだしビジネスを行ってきましたが、それは全て業者間取引のBtoBのビジネスです。だしの魅力を発信するためには、既存のビジネスはもちろん大事ですが、やはり直接消費者の皆様にだしの魅力をお伝え出来る企業にならないといけないと考えています。そこで私たちの52年目からの挑戦、消費者の皆様とつながり、だしの魅力をお伝えする取り組みを開始いたします。
 だしというと、多くの方は鰹節と昆布を使った和食に使う基礎調味料とイメージされると思います。もちろん和食におけるだしの存在はとても重要なものだと思いますが、私たちの目標である「だし(Dashi)を世界語にする」という点から考えると、調味料だけではなく、いろいろな用途でだしを使っていただく必要があると考えています。
 そこで、本サイトを、「だしを生活の中に取り入れて、心身ともに豊かな食生活を送る」と題して、「だしライフ」サイトとし、これから出汁の魅力を発信するサイトにしていきたいと考えています。
 第一弾は、だしを飲む文化を作る目的で、だしのドリップバッグ「だしどり」を立ち上げます。今後皆様の生活の中でだしの登場回数が増え、だしの持つ様々な効果を一緒に共有できたら嬉しく思います。
 私も既に始めています、「だしライフ」。まずは「だしどり」から!!

Dashi Corporation株式会社
 代表取締役 水野勉

「だしを飲む」という体験から、
だしライフをもっと身近に。

だしライフ第一弾プロダクトとして誕生したのが、
だしを「飲む」ために生まれたドリップバッグ「だしどり」です。

だしどり

特徴① コーヒー感覚で淹れる新習慣

忙しいときでも、かつお節の入ったドリップバッグにお湯を注ぐだけ。ゆっくり広がるだしの香りと湯気が心をほどき、抽出のひとときも楽しく。お鍋不要でおいしいだしがすぐ飲めます。

特徴② 枕崎かつお節のみを使用

日本一の産地・鹿児島県枕崎の歴史あるかつお節製造者のご協力を得て、こだわりのかつお節のみを使用することが叶いました。香り・旨味が濃く、うま味調味料・保存料は使っていません。素材そのままの味や栄養を手軽に堪能できます。

特徴③ 日常の一杯にも、贈り物にも

カフェインを含まないので朝から就寝前までいつでも・どなたでも飲めて、水分補給にも最適なやさしい一杯。和モダンなコーヒードリップ風の装いで、日常づかいだけでなくどなたにも喜ばれる贈り物としても映えるパッケージです。

3ステップで、手軽に飲める。



だしどりのある日常

☑ 朝:
白湯やコーヒー代わりに、やさしい目覚めで温活にも◎
☑ 昼:
仕事の合間に、頭をリフレッシュ。ランチのおとも、小腹が空いたときにも。
☑ 夜:
一日の終わり、やさしいぬくもりで就寝前の休息時間に。

個包装なので、オフィスやアウトドアシーンなどどこでもほっと一息。
お子さんと一緒に飲めば食育にも役立ちます。

わたしたちもおすすめします

だしは、日本が世界に誇れる調味料ではなく、”文化”です。
だしの可能性を広げるこのプロジェクトに期待しています。

―― 料理人 野﨑 洋光

『だしどり』は、子どもから大人まで“本当の旨味”を体験できる手軽な一杯。
食中の飲み物としてもやさしく寄り添い、料理の味わいをさらに引き立ててくれます。

―― 発酵料理家 真藤 舞衣子

かつお節には、たんぱく質、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、うま味成分などが豊富に含まれており、美味しいだけでなく健やかな生活に役立つことも期待されます。
そのようなかつお節のだしを⼿軽にドリップで飲めるのはいいですね。

―― 文教大学 健康栄養学部 教授
理学博士 中島 滋


ご愛用者さまの声

・30代・女性/子育て中
「朝に“だしどり”を飲むとホッと一息つけます。バタバタな朝の中でも整う感じがして習慣になりました。子どもも一緒に飲めるので、離乳食にも使えていいですね。」
・40代・男性/デスクワーク中心
「コーヒーを減らしたいと思って飲み始めました。午後に飲むと集中力がリフレッシュされる感じがして気に入っています。」
・70代・女性/一人暮らし
「おいしいだしが飲み物としてかんたんに楽しめるのはとてもありがたいです。」




ブランドについて

和の知恵を、未来の文化に。
わたしたちは、日本の“だし文化”を次世代へ届けるために、
「だしライフ」を提案します。
和食の原点であるだしに、現代の生活スタイルを掛け合わせることで
“飲むだし”という新たな可能性を広げます。

開発者からのメッセージ

 「だし」と聞き、一般的には料理に使う調味料を思い浮かべる方が多いと思います。

 入社当初の私も同様の印象を持っていました。しかし、開発業務にて日々多くのだしを飲む中で、「自分の好きな紅茶と同じように、今よりも日常に溶け込む存在になって欲しい」という思いが強くなりました。

 入社半年後、社内で家庭用製品開発のプロジェクトが始まったことをきっかけに、紅茶やコーヒーのように「だしを飲む」をコンセプトに、前向きに開発を進めてまいりました。

 皆様の生活の中に、感動を持ちながら、だしを取り入れていただけるようにするために、『だしどり』へのこだわりは2つございます。

 こだわりの1つ目は、枕崎製造のかつお節を100%使用したことです。

 『だしどり』第1弾の商品であることを踏まえ、本製品は創業以来ご縁のある鹿児島県枕崎市産のかつお節を使用いたしました。
 使用原料は、燻し乾燥させる工程と寝かせる工程を丁寧に繰り返し、時間をかけて少しずつ水分を均一に除去するこだわりのもと製造されています。その結果、風味の良いかつお節を常に生産いただいております。

 香り高くバランスのとれた燻感と肉質香、うま味ある肉質の味わいを持つかつお節だしの魅力を生かすため、かつお節だけの製品としました。

 こだわりの2つ目は、抽出濃度の調整です。

 この商品は料理に使う調味料ではなく、そのまま飲料として飲んでいただくことがコンセプトです。

 味が濃くなりすぎないよう気をつけるため、飲み切った時に美味しいと感じてもらえるよう使用するかつお節の厚さ、量の調整を繰り返しました。その結果、マグカップにお湯を注ぐだけで、香りも味も楽しみながらも飲みやすい濃さに仕上げました。

 『だしどり』を通じてだしを飲む文化が国内外に広がり、「だし」が多くの人により身近なものになってほしいと願っております。

開発担当:阿部 美波

よくあるご質問|FAQ

Q.『だしどり』はどんな味ですか?
→ かつお節の豊かな香りと旨みを感じる、すっきりした後味です。お吸い物よりも軽く、飲み物としてのバランスを意識して設計しています。お好みで塩などを加えてもおいしく召し上がっていただけます。
Q. 賞味期限はどのくらいですか?
→ おいしく召し上がっていただける期限として、『だしどり』のパッケージに賞味期限が表示されています。未開封の状態で、製造から常温保存で1年です。
Q. どんな原料を使用していますか?
→ 飲み物向けに選んだかつお節100%を原料に使用しています。小さなお子さまから高齢者の方まで、世代を問わず楽しめる味わいです。
Q.カロリーや塩分はどのくらいですか?
→ 1ドリップバッグ(6g)あたり、カロリーは19kcal、塩分は0.1gです。(推定値)
Q. 妊娠や授乳中でも飲めますか?
→ カフェインが含まれていないので、妊娠中や授乳中の方の休息タイムにもおすすめです。
Q. ドリップ後のかつお節は何かに使えますか?
→ 例えばふりかけにしてみてはいかがでしょうか。鍋にしょうゆ・砂糖・みりんをお好みで合わせて弱火にかけ、砂糖が溶けたらドリップ後のかつお節を入れて弱めの中火で炒めて水分を飛ばせば出来上がり。だしがらに残った旨味を楽しんでいただけます。
Q. おいしくいただけるドリップ方法はありますか?
→ ドリップバッグに熱湯を2~3回に分けて注いでください。出来あがりの目安は150mlです。あとは、お好みでお湯の温度や出来あがり量を調整いただき、“マイだしドリップ”をお楽しみください。

だしライフを
みんなでいっしょに。

#だしライフ をつけて、だしのある生活を投稿しよう!
Instagram公式アカウントでは、だしどりに合うレシピや、和食やだしに関するお役立ちコラムも配信。

Instagram

Instagram公式アカウント